進化する感動〜大航海レキオス〜

春日市少年の船

2005年10月29日 02:17



先日26日の那覇市民会館。
平田大一さん演出による大航海レキオスが盛大に力強く
今年の公演を終えられました。

僕自身は、3月の沖縄県宜野湾市、沖縄コンベンションセンターが初レキオスでした。
その後、八月には東京公演へ

今月の舞台を見に行ったじょーじさんとハナエちゃん
から話を聞きましたが
更に『進化』してるなぁと感じました。(紙芝居風に舞台後の交流会はうらやましかった。。。)

毎回見ても楽しく興味が持てる舞台だからこそ
また行きたい!って思わせるんですよね。

そう、春日市少年の船も同じく
また行きたい!ってよく聞きます。うれしいですねぇ。

第14回から連続して11年間この船に参加させていただいていますが
特に21回以降は、研修内容を吟味して
みんなで作り上げてきました。

なんにしても、『楽しかった!また行きたい』ってなるぐらいのものでないと続かないんですよね。
『ニーズは何か?』 『参加者にとって学びは何か?』
さぁ、ぼちぼち話していきましょうよ。来年夏のことをさぁ。

『沖縄文化体験交流学習』

来年、みんなは

どんなことしたいのかなぁ?

どんなことができるかなぁ?

僕は、さとうきびかり体験とホームステイと舞台ワークショップにオープニングアトラクション!

みんなは、いかが?

感動体験★春日市少年の船の『進化する感動』を

求めて熱き思いは果てしない!

さぁ、福岡県庁へ提出する書類(青少年アンビシャス運動)の資料作りだぁ。
ゆいさっ!

関連記事