2006年08月15日
あまわりを体感!
本研修、様々な方々のサポートにより
無事に終わりましたね。
けどまだまだ、写真展・事後研修・文化祭など
盛りだくさん!
本研修で得たことを存分に生かしてくださいね。
無事に終わりましたね。
けどまだまだ、写真展・事後研修・文化祭など
盛りだくさん!
本研修で得たことを存分に生かしてくださいね。
そうそう、沖縄研修後半でお世話になった『平田大一さん』と
勝連城址で舞台観劇を行う『肝高の阿麻和利』について
映像を見ることが出来ます。
http://rkbr.jp/index2.html より
『博多熱風塾in石垣』をクリックしてみましょう。
圧倒的感動の舞台の一部分を
見ることが出来ます。
*御参考までに
FOMA iモードにて「九州沖縄メニュー」から
「TV・ラジオ・音楽」を選択「RKB毎日放送」の中にある
「博多熱風塾」にアクセス!すると同内容をみることができます。
http://rkbr.jp/index2.html
勝連城址で舞台観劇を行う『肝高の阿麻和利』について
映像を見ることが出来ます。
http://rkbr.jp/index2.html より
『博多熱風塾in石垣』をクリックしてみましょう。
圧倒的感動の舞台の一部分を
見ることが出来ます。
*御参考までに
FOMA iモードにて「九州沖縄メニュー」から
「TV・ラジオ・音楽」を選択「RKB毎日放送」の中にある
「博多熱風塾」にアクセス!すると同内容をみることができます。
http://rkbr.jp/index2.html
Posted by 春日市少年の船 at 11:58│Comments(0)
│☆25回沖縄研修レポート☆