2006年08月10日
無事に沖縄へ。
(財)沖縄観光コンベンションビューローの皆様の暖かい出迎え
空港から今夜の宿”沖縄国際ユースホステル”への見送りと
本当にありがとうございました。ナカソネさん・シロマさんありがとうございます。

団員スタッフは、沖縄の暖かい人たちに出迎えられながら
元気にしていますよ。
この後、沖縄国際ユースホステルのマイクロバスが団員スタッフをピストン輸送
大きな荷物を那覇ショッピングセンターの方々が輸送。
本当にありがとうございました。
空港から今夜の宿”沖縄国際ユースホステル”への見送りと
本当にありがとうございました。ナカソネさん・シロマさんありがとうございます。

団員スタッフは、沖縄の暖かい人たちに出迎えられながら
元気にしていますよ。
この後、沖縄国際ユースホステルのマイクロバスが団員スタッフをピストン輸送
大きな荷物を那覇ショッピングセンターの方々が輸送。
本当にありがとうございました。
Posted by 春日市少年の船 at 19:08│Comments(6)
│はいさい!沖縄事務局便り★
この記事へのコメント
今頃ホテルで夕食を終え、一段落といったところでしょうか。明日に備え、ゆっくり休んでください♪
Posted by 7班 桃果の母 at 2006年08月10日 20:03
団長をはじめ、スタッフの皆様お疲れ様です。日程変更など、大変だと思いますが、よろしくお願い致します。
楽しんでいろんな事を学んで、少し大きくなって帰って来る事を楽しみに待っています!
愛する桃子にチュ!
Posted by 1班 桃子の母 at 2006年08月10日 20:46
今頃ホテルで夕食を終え、一段落といったところでしょうか。明日に備え、ゆっくり休んでください♪
Posted by 7班 桃果の母 at 2006年08月10日 21:10
毎年、この時期になると、気になってしまいます・・・
みんな、事故もなく、元気で、楽しんでください(^^)
人生にたった一度きりの、今年の夏が、皆さんにとって、思い出深いものになりますように・・・。
Posted by さかくま かなえ(ひじや) at 2006年08月10日 23:10
みなさんコメントありがとうございます
ピンチをチャンスに代える力を持っている団員スタッフに
なっているようです。
みんなが主役の船作りには
全員が一致団結すること。
その芽が見え始めた今日。
13日の帰港式で満開の花を咲かせるよう
引き続き応援よろしくお願いします。
Posted by 沖縄事務局杉原 at 2006年08月10日 23:40
春日市少年の船の団員、スタッフの皆様お疲れ様です
1日遅れの出港となりましたが、全員元気な顔でしたので、安心しました.
愛娘の愛子(まなこ)も、前日はがっくりしておりましたが、本研修当日は、とびっきりの笑顔を見せてくれましたo(^o^)o嬉しかったです
スタッフの皆様には暑さの中で、健康面や精神面にも本当にお世話になっております
充分な睡眠を取られない事でしょう
お世話になりますと共に、有り難く思います
今日の日程が無事に終える事が出来ます様に願っております
肌で感じた事、心に感じた事がいろいろある事でしょう
昨日よりも、今日と少しずつなれてくると思います
毎日が楽しみですね
こちら春日市では、お昼前より雷が鳴り始め、その後雨が振り出し、雷の音もとても大きく、雨の振り方も強く酷く、風までありますよ.
どこかに雷が落ちていないか、心配です
まるで、台風が接近している様です
雷の音が何回もドォーンと聞こえてきます
沖縄も一昨日はこの様な天候だったのでしょうね
那覇市民会館にて体験交流学習並び交流会がなされているころでしょうか
娘の感想を楽しみにしております
暑いでしょうが、大きな声を出し合って、頑張って下さい
元気が出ますよね(*'-^)-☆
皆様の一日の終わりが笑顔であります様に\(^O^)人(^O^)/
3組9班 愛子の母
2006年8月11日1時18分
Posted by 9班 大多和愛子の母 at 2006年08月11日 13:18