2007年10月16日
事後研修終了!
10月14日 大谷小学校にて第26回事後研修と解団式を行いました。 出席した団員・保護者のみなさん、スタッフ・実行委員のみんな お疲れさまでした(^^)ノ

教育長と顧問である五十川さんの温かい挨拶、
そして今回で乗船5回目!という8班班長あっきー(佐藤暁絵さん)と高校生にして
組長をやり遂げた2組長ヒカル(山根光君)の団員・スタッフ代表の言葉、
最後は団長からみんなへの感謝の言葉に 会場は温かい感動の空気になりました。
そのため30分間で予定していた式がナント50分も!(汗) 終了予定時刻を過ぎてしまって申し訳ありませんでした。
ですがそれだけとてもいい解団式になりました(^^) もう感動してスタッフはウルウルしてました(>_<;)
みんなの力で今年もステキな回にすることができました。 全ての方に感謝です☆
では 解団式の前までは何をやったのか事後研修に参加できなかった人のために
ちょっとだけ詳しくお知らせします♪
9時半〜 研修による「本研修クイズ!」
・・・私(ハナ)は受付に居たから内容が分からないんだけど、みんなの盛り上がった声が聞こえてました♪
10時〜 組長による「文化学習クイズビンゴ!」
・・・「1号車のバスの運転手さんの名前は?」「シーサーの絵を描きなさい」3班が見事ビンゴに!・・・豪華商品もらった??w
10時半〜 総務による「平和学習・・・船で学んだことをまとめよう!」
・・・しおりに書いた自分のメモを活用したりして、沖縄リーダーズのみんなに聞いた話や、平和祈念資料館で見たことなどをしっかりまとめました。
誰かに電話してた班いなかった!??ww
11時〜 生保担当「壁新聞作り」
・・・26回の船をみんなに紹介しよう!ということで、文化・平和・体験学習のことをまとめたり、川柳や4コマ漫画で班ごとに新聞を作りました。みんな真剣でびっくり!いいモノができました。
11時半〜 重役(笑)担当「お礼の品作り」
・・・沖縄のお世話になったところへ、みんなでメッセージを書きました。責任を持って沖縄の方へ届けま〜す☆
12時〜 研修担当「楽しく昼食オンバト大会」
・・・みんなとの時間を大切にしたい!昼食の時間さえ楽しませたい!というスタッフの熱い想いから、3部構成のコント大会ww しょうとダイキも頑張った〜♪やってるスタッフが一番おもしろかったかもww
13時〜 「ダンス(学び人と黒田節)練習」
・・・本研修から2ヶ月も経ってたのに みんなよく覚えてたね!!ビックリしました。スタッフ頑張ろうねー(^^;)
14時〜 「本研修のビデオ上映会」
・・・すっごく懐かしかったよね〜♪みんなで笑いながら見るのも楽しかったね♪
15時〜 体育館に移動して「ダンス発表」
・・・お父さん、お母さんに学び人と黒田節を披露しました。ちょっと緊張(>_<)11月4日には春日市文化祭で発表するよ!詳しくはまた連絡します。
15時半〜 「解団式」
・・・これで26回も解散かぁと思うと寂しかったです。でもみんなとの仲は永遠だよね(>_<)!
という内容でした。
解団式後にはアルバムと写真を配り、研修チーフ一也から重大発表が!
ナント今回、「クリスマス会を1泊でやろう!」という計画をしています♪
みんなの反応は素晴らしかったね!これは絶対実現できるようにスタッフみんなで頑張ります♪
詳しくはまた連絡するので待っててください!
次は文化祭かな♪ 26回は解団しちゃったけど、みんなとまた会えることを楽しみにしています♪
以上、事後研修レポートでした〜♪
Posted by 春日市少年の船 at 16:22│Comments(0)
│★スタッフブログ★