2007年07月29日
待ってまーす。
今まで26年間の「交流」のスタイルは、長くても8時間ほどという短い時間でした。

ここ2.3年の保護者団員のアンケートの声に「もっと!長く交流をしたい!」という声が多く
今回は、「沖縄の同世代の子ども達と共に様々な研修を通し交流を深める!」という26年間で初の試みを行うこととなりました。
8/8〜8/10の2泊3日
IN
渡嘉敷島&那覇
昨年の「沖縄文化体験交流学習」でワークショップ
指導・交流をしていただいた浦添市内の中高校生が
今年は、皆さんと共に
渡嘉敷島での海洋研修・平和学習・キャンプファイヤーに参加します。
いろんな出会い・交流・体験を通して春日と浦添の
メンバーお互いに成長する姿を見ることが今から楽しみです。
団員、保護者、スタッフの皆さんも楽しみにしていてくださいね。
追伸:更にお楽しみのサプライズ企画も現在準備・交渉中です。
交流する人たちが増えるかも!?お楽しみに。
那覇にて しんたろう

ここ2.3年の保護者団員のアンケートの声に「もっと!長く交流をしたい!」という声が多く
今回は、「沖縄の同世代の子ども達と共に様々な研修を通し交流を深める!」という26年間で初の試みを行うこととなりました。
8/8〜8/10の2泊3日
IN
渡嘉敷島&那覇
昨年の「沖縄文化体験交流学習」でワークショップ
指導・交流をしていただいた浦添市内の中高校生が
今年は、皆さんと共に
渡嘉敷島での海洋研修・平和学習・キャンプファイヤーに参加します。
いろんな出会い・交流・体験を通して春日と浦添の
メンバーお互いに成長する姿を見ることが今から楽しみです。
団員、保護者、スタッフの皆さんも楽しみにしていてくださいね。
追伸:更にお楽しみのサプライズ企画も現在準備・交渉中です。
交流する人たちが増えるかも!?お楽しみに。
那覇にて しんたろう
Posted by 春日市少年の船 at 16:52│Comments(1)
│はいさい!沖縄事務局便り★
この記事へのコメント
おぉ!!
今年の交流メンバーですね!
春日市少年の船にようこそ!です♪
向こうからすると沖縄にめんそ〜れかな(^^)
団員・スタッフみんなと沖縄の子達みんなで熱い夏にしたいな!
春日のみんなも楽しみにしててね♪
詳しくは本研修で〜♪
右上の人が一番若くみえるww
Posted by ハナ at 2007年07月30日 15:26