2006年08月10日
祝!出港!
春日市少年の船団員・保護者・スタッフのみなさんへ
今日の沖縄は雲の合い間から時より青空を見ることが出来ます。

写真:沖縄県那覇市新都心の空
風が若干強いかなとは思いますが、今日からの3泊4日。
いろいろな思いを抱えている団員・保護者・スタッフの皆さんを
8月11日の那覇市民会館の沖縄文化交流体験学習では
インストラクター(教えてくれる人ね。)の那覇・浦添の中高校生を始めとする
沖縄のみんなは更に熱く!暖かく!やさしく!
旅のお方である皆さんをお迎えしますよ。
8月12日の肝高の阿麻和利(勝連小学校)も楽しみにしていてね。
沖縄でみなさんとの再会を熱く!お待ちしています。
春日で帰りを待っていただく皆様へ
行程変更などでスタッフがバタバタし、皆様にはご心配・ご迷惑おかけしました。
普段は、学生・社会人というメンバーを中心に皆様とが数ヶ月をかけて作り上げた『沖縄研修』
行程が短くなった分、『沖縄の思い』 を最大限、体験できるように私も頑張ります。
どうぞ皆様からも、団員・スタッフへの応援メッセージ・コメントをよろしくお願いします。
⇒コメントへ書き込みしてくださいね。
春日市少年の船実行委員会
沖縄事務局 杉原慎太郎
今日の沖縄は雲の合い間から時より青空を見ることが出来ます。

写真:沖縄県那覇市新都心の空
風が若干強いかなとは思いますが、今日からの3泊4日。
いろいろな思いを抱えている団員・保護者・スタッフの皆さんを
8月11日の那覇市民会館の沖縄文化交流体験学習では
インストラクター(教えてくれる人ね。)の那覇・浦添の中高校生を始めとする
沖縄のみんなは更に熱く!暖かく!やさしく!
旅のお方である皆さんをお迎えしますよ。
8月12日の肝高の阿麻和利(勝連小学校)も楽しみにしていてね。
沖縄でみなさんとの再会を熱く!お待ちしています。
春日で帰りを待っていただく皆様へ
行程変更などでスタッフがバタバタし、皆様にはご心配・ご迷惑おかけしました。
普段は、学生・社会人というメンバーを中心に皆様とが数ヶ月をかけて作り上げた『沖縄研修』
行程が短くなった分、『沖縄の思い』 を最大限、体験できるように私も頑張ります。
どうぞ皆様からも、団員・スタッフへの応援メッセージ・コメントをよろしくお願いします。
⇒コメントへ書き込みしてくださいね。
春日市少年の船実行委員会
沖縄事務局 杉原慎太郎
Posted by 春日市少年の船 at 14:22│Comments(3)
│はいさい!沖縄事務局便り★
この記事へのコメント
今、職場の窓より飛行機を(たぶんあれだと思います…)見送りました。楽しく有意義に過ごして欲しいです。スタッフの皆さんどうぞよろしくお願いします!!
Posted by 2班竜之介の母 at 2006年08月10日 16:25
コメントありがとうございます。
一日目の夜、月がきれいに見えています。
二日目は那覇市民会館での
沖縄文化体験交流学習を行います
引き続き応援よろしくお願いしますm(__)m
Posted by 沖縄事務局杉原 at 2006年08月10日 23:33
おはようございます。天気が気になって、あちこちのチャンネルで確認してしまいます。いよいよ、本格的な活動開始ですね!行程変更で、タイムスケジュールになっていますが、全員が無事で、「さすが!春日の少年の船の団員達!」と言う、きびきびした行動で、乗り切ってほしいです。我が子のダラダラが1番心配です(*_*)竜之介!頑張って!!
Posted by 2班竜之介の母 at 2006年08月11日 08:15