2006年12月16日
ワークショップ申込書について
来年2月17日18日春日市少年の船主催の「沖縄文化体験ワークショップ」
申込書は、春日市内の小中学校にてただいま配布中。(その数12000枚!)
申込書は、春日市内の小中学校にてただいま配布中。(その数12000枚!)
もし!まだ来ていません等という方は、ホームページに「申込書」と「参加者のしおり」を
アップしましたので保護者の皆様お手数ですが印刷の上お申込をお願いいたします。
ホームページは⇒http://www5b.biglobe.ne.jp/~k-ship/
(少しづつ、情報を更新していきます。今日はその第1段階です。)
今までに、保護者の方々から是非私も(保護者の皆様です)研修に参加しワークショップを
やってみたいとのアンケートやお声を数多く見聞きしてきました。
春日でやるっちゃけん!保護者の皆さんにも参加してもらおう!と若いスタッフも一生懸命
12000枚のプリントを作成したり、なれない事務作業を頑張っています。
是非!ご参加下さいませ。お待ちしています。

ぼちぼち、申込書は春日の事務局に届いているようです。
ご不明な点などご遠慮なく事務局携帯電話へご連絡くださいませ。
春日市少年の船事務局 携帯090-9561-3135(担当:斉藤)
(月曜から金曜 11:00~17:00)
皆様のご参加をお待ちしています。
沖縄事務局(21回・23回・24回団長 杉原慎太郎)
追伸:
これから、寒さが厳しくなります。
団員・保護者・スタッフの皆さん風邪にはお気をつけてくださいませ。
遠い沖縄の地も海風の影響か、今日は少し肌寒いです。私も気をつけます。
2月元気な姿でみなさんとお会いできることを楽しみにしています。
アップしましたので保護者の皆様お手数ですが印刷の上お申込をお願いいたします。
ホームページは⇒http://www5b.biglobe.ne.jp/~k-ship/
(少しづつ、情報を更新していきます。今日はその第1段階です。)
今までに、保護者の方々から是非私も(保護者の皆様です)研修に参加しワークショップを
やってみたいとのアンケートやお声を数多く見聞きしてきました。
春日でやるっちゃけん!保護者の皆さんにも参加してもらおう!と若いスタッフも一生懸命
12000枚のプリントを作成したり、なれない事務作業を頑張っています。
是非!ご参加下さいませ。お待ちしています。
ぼちぼち、申込書は春日の事務局に届いているようです。
ご不明な点などご遠慮なく事務局携帯電話へご連絡くださいませ。
春日市少年の船事務局 携帯090-9561-3135(担当:斉藤)
(月曜から金曜 11:00~17:00)
皆様のご参加をお待ちしています。
沖縄事務局(21回・23回・24回団長 杉原慎太郎)
追伸:
これから、寒さが厳しくなります。
団員・保護者・スタッフの皆さん風邪にはお気をつけてくださいませ。
遠い沖縄の地も海風の影響か、今日は少し肌寒いです。私も気をつけます。
2月元気な姿でみなさんとお会いできることを楽しみにしています。
Posted by 春日市少年の船 at 22:26│Comments(2)
│25周年記念事業について
この記事へのコメント
こんばんはー。
えっ、12000枚ですかっ!?
多い、多すぎますよちょっと・・・。でもそれほどの熱意(って言うのかな?)が伝わりますね。
ではっ。
えっ、12000枚ですかっ!?
多い、多すぎますよちょっと・・・。でもそれほどの熱意(って言うのかな?)が伝わりますね。
ではっ。
Posted by 7班の副班 at 2006年12月17日 19:33
7班の副班さんへ
書き込みありがとう!
12000枚とポスターなどなど
たくさんの想いが詰まっています。
友達やおうちの人といっしょに
参加してね。
寒くなった沖縄より
書き込みありがとう!
12000枚とポスターなどなど
たくさんの想いが詰まっています。
友達やおうちの人といっしょに
参加してね。
寒くなった沖縄より
Posted by しん@沖縄 at 2006年12月18日 19:26