< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去の記事
アクセスカウンター

2007年02月16日

25周年記念事業【基調講演】

春日市少年の船 25周年を迎え記念式典/基調講演

第15回春日市少年の船(1996年)スタッフ4名が今回講師の平田大一氏のご実家が主催するキビカリ援農塾へ参加したのが縁で、第23回(2004年)より同氏及び同氏の舞台へ出演している沖縄県内各地(うるま市・那覇市・浦添市)の舞台出演者小中高校生との沖縄文化体験交流学習が始まり今に至ります。
「小さな出会い・交流」が「大きな出会い・交流」となっている春日市少年の船の現在(いま)!を是非体感してください。

是非皆様のお越しをお待ちしています。
入場無料!日時:2月18日(日)13時から16時

場所:春日市ふれあい文化センタースプリングホール
http://www.fure-ai.or.jp/access/index.html

25周年記念事業【基調講演】講師:平田大一(ヒラタダイイチ)氏
(南島詩人/那覇市芸術監督/演出家)
『感動体験という宝物〜春日と沖縄を結ぶ潮の航路(しおのみち)』

同氏ブログhttp://hiratadaiichi.president-blog.jp/

プロフィール
1968年11月7日沖縄県竹富町小浜(こはま)島生まれ。
大学卒業後、郷里「小浜島」を拠点に拠点に「キビ刈り援農塾」を
はじめとする地域と文化に根ざした幅広い活動を行う。
2000年から、地域の子供達による舞台の演出、脚本を多数手がけ、文化を基調とした沖縄の新たな道作り「社会起業家(ソーシャルアントレプレナー)」として活躍する行動する若き詩人との呼び名も高い。

2005年3月に旧勝連町・きむたかホール館長を卒業、
同年4月「教育で地域を、文化で産業をおこす社会起業家(ソーシャルアントレプ
レーナー)」を目指す有限責任中間法人TAO Factoryを立ち上げ、代表理事に就任。

(現職)
有限責任中間法人TAO Factory代表理事
南島詩人
那覇市芸術監督
財団法人国立劇場おきなわ運営財団外部演出専門員

町おこし・地域作りの実践例を熱く語りながら
時には沖縄の三味線(サンシン)エイサー太鼓など沖縄を体感できる基調講演です。

皆様のお越しをお待ちしています。
春日市少年の船ホームページ
http://www5b.biglobe.ne.jp/~k-ship/


同じカテゴリー(25周年記念事業について)の記事
本日開催!
本日開催!(2007-02-18 07:15)

空手
空手(2007-02-17 12:50)

Posted by 春日市少年の船 at 13:08│Comments(2)25周年記念事業について
この記事へのコメント
すてきなポスターですね!!

ワークショップには残念ながら親子共々、参加できませんが、式典には伺いたいと思っています。
今からとても楽しみです。

スタッフの皆様、追い込みでお忙しいでしょうが、頑張って下さいね。
インフルエンザが流行ってます。
どうぞ、お身体ご自愛下さい。
Posted by 直 at 2007年02月07日 21:49
>直さん

コメントありがとうございます。
今週末は、何と!打ち合わせなんです。

福岡・長崎空港から5名船スタッフが沖縄入りして25周年事業の1週間前直前打ち合わせを沖縄で行います。

お楽しみにしててくださいね。
Posted by しん@沖縄事務局 at 2007年02月09日 18:43
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。