< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去の記事
アクセスカウンター

2006年12月13日

沖縄文化体験ワークショップ(参加者募集のお知らせ)

皆様のおかげで春日市少年の船は25周年。
このたび春日市少年の船25周年記念事業の一環として『沖縄文化体験ワークショップ』を当会にて実施します。尚、本事業は「福岡県青少年アンビシャス運動支援の会」の助成を受けて実施します。

沖縄文化体験ワークショップ(参加者募集のお知らせ)

『沖縄文化体験ワークショップ』in春日
●日時:2007年2月17日(土)18日(日)

●場所:春日市立大谷小学校・春日市ふれあい文化センタースプリングホール

●内容: 沖縄研修交流先の中高校生が沖縄より海を越えて春日へやってきます! 
     第23回沖縄研修より実施している3本柱の1つ「沖縄文化体験交流学習」を春日で体験しませんか?
琉球舞踊をアレンジしたダンス・空手・エイサーを習いながら交流ができる
     『ちむどん(ドキドキ)体験』プログラムを用意しています。是非、みなさんの参加をお待ちしています。
     ワークショップの成果発表を翌日2/18(日)25周年記念式典の中で発表をします。
     みなさんも沖縄の文化と春日市少年の船を体験してみませんか??

●参加資格:春日市内在住小学3年生~(保護者・大人の方も大歓迎です!)

●申し込み方法:ただ今春日市内の小中学校で申込用紙を配布しています。
         申込書へ必要事項をご記入の上、90円切手を貼った返信用封筒を同封の上、
         春日市少年の船事務局へ送ってください。

●あて先:〒816-0831春日市大谷6-24春日市ふれあい文化センター新館2階 
       団体連絡室春日市少年の船実行委員会 事務局

●お問い合わせ:事務局携帯090-9561-3135(従来の事務局は不在の為携帯電話へお願いします。)

*「福岡県青少年アンビシャス運動支援の会」とは
「青少年アンビシャス運動支援の会」は、福岡県が推進している「豊かな心、幅広い視野、それぞれの志を持つたくましい青少年の育成」を目指す「青少年アンビシャス運動」を民間ベースで支援するため、企業15社が発起人となって設立しました。「青少年アンビシャス運動」を財政的に支援し、福岡県の子ども達の輝かしい未来を切り開くことを目的としています。
「福岡県青少年アンビシャス運動」参加団体(当団体参加中)を対象に外国の青少年と切磋琢磨する事業や先進的で優れた事業に対して助成をしています。


同じカテゴリー(25周年記念事業について)の記事
本日開催!
本日開催!(2007-02-18 07:15)

空手
空手(2007-02-17 12:50)

Posted by 春日市少年の船 at 14:50│Comments(2)25周年記念事業について
この記事へのコメント

workshopたくさんの方に参加していただきたいです。
楽しいworkshopになるように頑張りたいと思います☆
Posted by おぉちゃん at 2006年12月15日 01:17

おおちゃんへ

書き込みありがとう。
本当、多くの方に参加してもらいたいね。
2月のワークショップが楽しかったから
8月の沖縄研修に参加したい!なんてな
ことも十分考えられるね。

さぁ2ヵ月後が本番です。
悔いのないようまた無理のないよう
がんばろうね。
僕も沖縄で出来ることを頑張るよ。

沖縄に住んでて少年の船にどっぷり
関われる僕をドンドン活用して
オンリーワンの船を作りましょっ!
Posted by しん@沖縄 at 2006年12月18日 19:31
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。