2005年12月09日
私たちの仕事とは?

先週に引き続き本社で
研修でした。
まもなく福岡に入ります。
今日の研修の始まりは
『私達の仕事とは?』
がテーマ。
30人もいれば多種多様な
意見が飛びかいました
『WIN-WIN』という言葉は
ある意味ドライだなあと。
僕自身は
取引している方々のことを
良く知り何かお手伝いする
ことはないのか?を
常に考え行動すること。
答えじゃないけど講師の方がまとめで一言。
『人と会うこと。』
なんて単純明快なんだ。
そうだよな〜と実感。
来年春日市少年の船は25回目の
航海を迎えます。
『私達の仕事とは?』
仕事じゃなくて船の場合は役割だな。
これから春先にかけて
いつものメンバーは勿論
保護者のみなさんや団員のみんなとも話し合う場作りを持ちたいですね。
どうぞよろしくお願いしますっ!
追伸 明日の、もちつきは『人と会うこと』の大切さを実感できるものです。
これについては、また後日。みんなの参加をお待ちしてますよ。
Posted by 春日市少年の船 at 21:12│Comments(3)
│船と僕
この記事へのコメント
明日は通常授業があり、そのあと中学でも餅つきがあるのです。
残念ながら、少船の餅つきに参加できません。
須玖保育所は自分が通っていた(4ケ月だけど)ところなんです。懐かし~。
18日のクリスマス会、楽しみにしています。
残念ながら、少船の餅つきに参加できません。
須玖保育所は自分が通っていた(4ケ月だけど)ところなんです。懐かし~。
18日のクリスマス会、楽しみにしています。
Posted by naoya at 2005年12月10日 00:41
明日は通常授業があり、そのあと中学でも餅つきがあるのです。
残念ながら、少船の餅つきに参加できません。
須玖保育所は自分が通っていた(4ケ月だけど)ところなんです。懐かし~。
18日のクリスマス会、楽しみにしています。
残念ながら、少船の餅つきに参加できません。
須玖保育所は自分が通っていた(4ケ月だけど)ところなんです。懐かし~。
18日のクリスマス会、楽しみにしています。
Posted by naoya at 2005年12月10日 01:16
いやぁ、いい場所だったよ。
僕は、餅つきの時間帯に
同じ場所でお客さんが来ていたから
餅つけなかったけどね。
しかーし、新たな挑戦の始まりの日には
なりました。
形になればnaoyaたちにも参加してもらうからよろしくな!
僕は、餅つきの時間帯に
同じ場所でお客さんが来ていたから
餅つけなかったけどね。
しかーし、新たな挑戦の始まりの日には
なりました。
形になればnaoyaたちにも参加してもらうからよろしくな!
Posted by しん at 2005年12月12日 00:12